匠の小技
スノーピーク ネットラックスタンドPro.完成!
今回はネットラックスタンドの上部に天板を取り付ける方法をご紹介します。
これがネットラックスタンドで目指していたところであり私の頭の中での最終形態です。
使用パーツ
シナベニヤ910×450×12.0mm
(600×450にカットして使います)
¥1,160
スノーピーク 小判金具(ビス4個付) ¥300×4
スノーピーム 六角スライドリング ¥300×4
ステン キャップネジ 6×12mm ¥20×4
製作方法
シナベニヤを600×450mmにカットします。
自分で出来ない方はホームセンターで直線ワンカット¥30ぐらいで切ってもらえます。
そのシナベニヤに小判金具を固定しますがこれは現物あわせってことで・・・
メーカでは小判金具を埋め込んでますがその必要はありません。

ここで前回延長したアルミポールの若干のサイズ変更が必要になります。
これは上記の小判金具と後に出てくる六角スライド金具の厚みを吸収するためのものですから高さをあわせるには非常に重要となります。

前回のアルミポール延長改造では12センチにカットしました。
この長さは12ミリのシナベニヤを置くだけであればちょうどよい高さですが、今回のように六角スライドリング+小判金具で止める場合には長すぎます。
12センチをさらに加工し11.7センチにします。

マルチスタンドなどの六角スライドリングについているネジですが、これは純正の真ちゅうのもの(¥100)ですと19ミリ用に作ってあるためネジが短かすぎますのでホームセンターで6×12mmのキャップネジを購入。
その六角スライドリングを写真のようにセットしてください。

あとはシナベニヤの塗装。
ウレタンニス透明クリヤーを3回ぐらい塗ればいいのですがこれは説明できません。
何度か塗ってなれてくださいね。

では写真を参考に、健闘を祈ります!

注:価格はすべて消費税別料金です。

LIST * HOME